暮らしの水道急行便
Create & assign a menu: Dashboard > Appearance > Menus

水漏れ大惨事を回避するためには、普段はどこに気を付けたらいい?

Water leak
同じアパートの斜め上に住んでいる人の家ではしょっちゅう排水溝が詰まるそうだ。何でも私たちが住んでいるアパートの配管が細いため、普通のアパートより詰まりやすいとのこと。だけど同じように暮らしている私達の部屋では排水溝が詰まるなんて一度も起きたことがないのに、どうしてその人たちの部屋でだけそんなことが起こるのだろうとずっと不思議だった。

だけどふとした会話から、その原因が判明した。彼らは揚げ物をした後の油を、そのまま排水溝に流しているのだそうだ。その斜め上の人たち、歳がいっているにも関わらず、そんな常識外れなことをするなんて驚くと同時に、そりゃー排水溝がしょっちゅう詰まるのもうなずけると納得したのだった。油はそのまま流すと、冷えて固まって排水溝が詰まる原因になるのでやめた方がいいですよ、ということを遠まわしにやんわりとアドバイスしてみたのだが、そもそも油というのは液体なのだから詰まるはずがないという固定概念を持ってしまっているようで、改心してもらうのはなかなか難しそうだ。そのうちいつか水漏れ大惨事に…なんてことにならないよう、回避するためには普段からどこに気をつけたらいいかを、根気よく伝えなくてはならない。そこまでする必要が私にあるのかと言われれば疑問だけど、何か大惨事が起きたときに巻き込まれるのは、もっとまっぴらである。

人の話を聞かないお年寄り、ある意味排水溝の詰まりよりも厄介かもしれないと思うと、思わずため息が出てしまうのだった。

カテゴリー

  • トイレ
  • 修理の依頼
  • 水漏れ

サイトマップ