水漏れ直したら節約できちゃった
私はB型のせいか、何でもとことんまで突き詰めてやらないと気が済まない。だからなのか、私にはよく「○○の女王」という称号がつけられることがある。中には皮肉めいた称号もあるけれど、小さい頃から何でも一番でないと気が済まなかった私にとってみれば、どんな称号でも「女王」とつけられれば悪い気はしない。
今現在私についている称号は、「節約の女王」だ。とはいえ節約と言ってる時点で女王とはかけ離れているような気もするけれど。まず毎朝スーパーのチラシを見て、一番安売りしている店を商品ごとにハシゴする、なんていうのは当たり前だ。近くにある名水100選の水を大量に持ち帰り、水道代をケチるなんていうのも当たり前だ。市内にある小中学校のバザーを回り、安い商品をさらに値切るなんていうのも当たり前だ。家に不具合が出たらなるべく自分たちでホームセンターで買ってきたもので治すなんていうのも当たり前である。
それなのに、何故か我が家の水道代は他の家と変わらないくらいの値段であるのがずっと不思議だった。どうしてこんなに頑張っているのに?水道の開け閉めだってこまめにしているし、トイレのタンクに2Lのペットボトルを入れているし、冬のお風呂だって水深20㎝しか貯めないというのに。だけど一つだけ思い当たることがあった。お風呂の蛇口をどんなに固く締めても、毎日朝になると浴室の床が水でビショビショになっているのだ。もしかしたらこれが原因かも?私は身を切るような思いで水道屋さんを呼んだ。するとやはりパイプの接続部分から少量の水漏れがあるとのことだった。素人では治せないようなのでお願いしたけれど、その出費は正直悔しかった。
ところが次の月の水道料金を見て驚いた。いつもの月よりもずっと安かったからだ。やはり原因はあの水漏れだったらしい。水漏れを直したら節約できるなんて、痛い出費だったけれど、直して本当によかったと今では思う。